
IT用語をカンタンに調べられるサイト
TOPページ > サーチング!IT用語 わ行

- わ
- ワークステーション
- パソコンより高性能なコンピュータのこと。エンジニアやデザイナーなど高性能なコンピュータが必要な人が業務に使用したり、ネットワークサーバとして使用されたりします。OSにはUNIX系のものが使われることが多い。Sun Microsystems社の製品が市場の過半を占め、事実上の標準となってます。グラフィック分野ではSilicon Graphics社の製品がよく使われています。
- ワークグループ
- 小規模なWindowsネットワーク上に存在するグループのこと。マシンごとに自分の所属するワークグループ名を設定するだけで構築できる、基本的な機能のみを持つグループのことをいいます。ワークグループ内でファイルやプリンタの共有を行なうことはもちろん可能ですが、パスワード管理を統一するような機能はなく、大規模な運用には向いていません。
- ワンタイムパスワード
- 遠隔地にある端末からネットワークを通じてサーバコンピュータを利用する(リモートアクセス)際に、アクセスしてくる人間が正規のユーザかどうかを検証する認証技術のひとつ。使い捨てパスワードともいわれ、端末上でランダムに生成されるパスワードをネットワーク上のサーバーと照合する仕組み。ランダムで生成されるため、万が一通信経路上でサーバと端末のやり取りを盗み聞きされても、同じパスワードは二度と使えないため、サーバが不正使用される可能性が格段に少なくなるというセキュリティ面での長所があります。身近な例では、ネット専門銀行との取引にこの仕組みが活用されている事例があります。
このサイトは?
"IT"という言葉が聞かれて久しいのですが、このITと呼ばれる情報革命・技術革新が進むにつれ、その幅が広がり私たちにも常に勉強していても、新しい言葉が次々と登場し、私たちもついていくのには限界があると思います。その中で、このようなページを活用することで、IT用語に常に触れて、加速するIT社会に取り残されないように・・といった趣旨で立ち上げました。
まだまだ言葉はこれからも追加していきます!ぜひ、ご活用ください。

